「脱毛サロンってどこを選べんだらいいの?」
「たくさんありすぎて違いがわからない!」
「損したくない!結局どこでやるのがお得なの?」
けっこうな高額を支払うので、
脱毛サロンに通う前は、めちゃくちゃ悩みますよね。
この記事では
- 脱毛し始めての体験談
- おさえておいてよかったポイント
- サロンを選ぶ基準
を経験談を元ににまとめました。
抑えるべきポイントがわかればもう迷わないですよね。
脱毛迷子のあなたへ送るシンプルな脱毛サロンの選び方です🤗
医療脱毛?美容脱毛?けっきょくどっちが良い?
初めに結論を
- 毛が生えてこなくしたい▶︎医療脱毛一択
- 「毛が生えにくなる」程度で良い(逆に毛がなくなるのは嫌)▶︎美容脱毛でOK
シンプルにこの2択です。
この違いが生まれる理由は
「照射されるレーザーの届く範囲が違うから」です。
医療脱毛は名前の通り「医療行為」となるので医師や看護師資格が必要です。
そのため永久脱毛が可能な機械を取り扱うことができます。
一方、美容脱毛では「美容行為」となるため明確な資格は必要ありません。
そのため永久脱毛は不可で、美容脱毛=抑毛効果(毛が生えるスピードが遅くなる)がある、と認識しておけばOKです。
そのため、サロンに通うのを辞めると、また毛が生えてきてしまうのが美容脱毛です。
最近「大手脱毛サロン(脱毛ラボ)が倒産した!」ニュースになっていたので知っている方も多いと思いますが、脱毛ラボは「美容脱毛」のサロンでしたね。
美容脱毛の人気が落ちてきているのかな、というのも予想できます。
金額の違いは?
<医療脱毛:アリシアクリニックの場合>
全身+VIO+顔の総額
合計5回(1回あたり32,600円)
税込163,000円
<美容脱毛:銀座カラーの場合>
全身+VIO+顔の総額
合計6回(1回あたり14,000円)
税込 84,000円
※ただし「当日契約40,000円割引キャンペーン適用後」の金額のため、後日契約の場合は124,000円
みかけの費用は美容脱毛の方が安く感じますが「キャンペーン適用後の実質金額」で表示されている場合が多く、「当日契約が必要」などの制約が多く発生しやすいので注意が必要です。
そこそこ高額なお支払いになるので、私は当日契約は避けたいです…。
- ちょっと高めの金額でムダ毛と永遠におさらばするのか?
- 費用は少し安いが永遠に脱毛サロンに通い続けるのか?
というのがわかりやすい判断基準になりそうですね。
「それでも迷うなぁ…」という場合はカウンセリングを受けに行って!
記事の情報を鵜呑みにせず、2か3つくらいは話を聞きにいけば、それぞれの違いがわかり、納得したサロン選びができます。
アリシアクリニック、私が契約した時より、さらにお得な金額になっているぞ…!笑
アリシアクリニックカウンセリングはこちら
「30代の楽しみ方公式LINE」を登録して「アリシア脱毛」とメッセージを送れば、契約時に10,000ポイント無料でもらえる特典付き
銀座クリニックカウンセリングはこちら
顔脱毛やって意味あった?VIOはどこまで脱毛した?
顔脱毛やって意味あった?
「体とVIO脱毛をやることは決めてたけど、顔脱毛って必要かな…?」
これ、契約時の悩みどころになると思います。
顔脱毛やってみてわかったこと。
「日々のお手入れが楽になる」ことは間違いないです。
眉下とか口元とか、何気に処理を忘れていて恥ずかしい思いをすることがありますよね。
- どうせやるならいっぺんにやってしまおう!
- 後で顔脱毛を追加すると割高になるし
と思って顔脱毛もセットにしました。
「安価に済ませたい!」という優先順位が高い方は、体+VIOで良いと思いますが、迷っている方には顔脱毛を追加することをお勧めします🤗
VIOはどこまでやった?
VIOでの悩みどころは「Vラインを少し残すか、全部脱毛するか」という選択です。
サロンスタッフの方に聞いたところ、Vラインを少し残す人、全脱毛する人で、割合としては半々くらいだそうですよ。
これはかなり個人差が出そうですが、
Vラインを残したい人は「温泉などで人に見られた時に恥ずかしいかも」と思うそうです。
全部脱毛する人は「もじゃもじゃしているのを見られるのが恥ずかしい」「自分でメンテナンスするのを辞めたいから脱毛に通うんだし」ってことで完全脱毛にするんじゃないでしょうか。
(私は後者です…!)
脱毛って何回やれば完了する?
これも契約時にめちゃくちゃ迷いました…!
クリニックによってはキャンペーンで「+2回プレゼント」などやっていたのですが、結局何回やれば満足いくレベルの脱毛になるの?
というのがわからなかったんですよね。
周りに聞いたり、自分がやってみてたどりついた結果
5回は絶対必要だが足りないかも。10回は多い。
➡️5回で契約して、足りないと思った時に追加しよう
でした。
なので、カウンセリングの際に回数を追加する際の金額を聞いておくことも重要です。
医療脱毛の場合は、回数を重ねる毎に毛の生えてくる量や頻度がどんどん減っていくので、5回でかなり満足できる人も多いと思います∩^ω^∩
ちなみに私は7回コースを受けていて、だいぶ満足しています。この後は、物足りなくなったら回数追加すればいいかな、という状態です。
経験者に意見を聞いた結果、永久脱毛といっても「1本も毛がなく完璧に無毛な状態」にするのは困難だし、やってもやってもキリがありません。
なので「これなら満足かな」と思えるレベルでいったん完了にしておくのが良いでしょう。
クリニックを選ぶ基準は?
同じ高額を払うなら「費用対効果」が気になるところ。
そのため「使っている機械の違い」で脱毛サロンを選ぶのがオススメです!
まず脱毛レーザーには3種類あり、それぞれ効果を発揮する毛の種類が異なります。
引用元:https://se-ec.co.jp/find_best/datsumou/column/method/medical-laser-hair-removal-machine/
私は「全部の毛を無くしたい!」と思っていたので、3波長を同時に照射できる「ソプラノチタニウム」を導入しているクリニックに絞って探しました。
ここまでくると、対象になる脱毛サロンがだいぶ絞れます。
(名前の似ている「ソプラノアイスプラチナム」という機械は、下位機種です。)
引用元:https://se-ec.co.jp/find_best/datsumou/column/method/medical-laser-hair-removal-machine/
推せる脱毛サロンは?
カウンセリングを受けた結果、推せる脱毛サロンは
- アリシアクリニック
- じぶんクリニック
の2つ!
アリシアクリニック
アリシアを選んだ3つの特徴
- ソプラノチタニウム(3波照射可能な最新機種)を導入している
- 追加脱毛が部位毎に細かく選べる
- トータルコストが一番良かった
効果、コスパ共に一番良いと感じたクリニックでした。
<アリシアクリニック費用>
※2023年4月6日時点の金額
全身+VIO+顔の総額
合計5回(1回あたり32,600円)
税込163,000円
全身+VIOの総額
合計5回(1回あたり17,600円)
税込88,000円
細かい点ですが
- 脱毛完了まで1年間
- 当日キャンセル0円
というのも選ぶ時に嬉しいポイントでした。
(急用ができてしまった、体調が悪くなってしまったなど、起こり得ますからね。)
アリシアクリニックカウンセリングはこちら
「30代の楽しみ方公式LINE」を登録して「アリシア脱毛」とメッセージを送れば、契約時に10,000ポイント無料でもらえる特典付き
じぶんクリニック
アリシアクリニックの姉妹院のため、実績と信頼は申し分無し。
「じぶんクリニックの方が安くて良いじゃん!」と思う人は多いかもしれません。
じぶんクリニック3つの特徴
- ソプラノチタニウム(3波照射可能な最新機種)を導入している
- まるっと全身脱毛に特化のため、アリシアクリニックより安い
- 部位毎の脱毛回数追加プランが無い。また回数追加の費用がアリシアより高い。
初めから脱毛回数が決められる人は、じぶんクリニックの方がコスパは断然いいです!
私は初めての脱毛で「後から追加したくなるかも!」と思ったのでアリシアクリニックにしました。
<じぶんクリニック費用>
※2023年4月6日時点の金額
全身+VIO+顔の総額
合計5回(1回あたり28,600円)
税込143,000円
全身+VIOの総額
合計5回(1回あたり15,600円)
税込77,000円
じぶんクリニックも
- 脱毛完了まで1年間がめど
- 当日キャンセル0円
という対応なので、選ぶポイントとして細かいけど大切なポイントです。
(急用ができてしまった、体調が悪くなってしまったなど、ありますからね。)
じぶんクリニックカウンセリングはこちら
美容脱毛サロンのカウンセリングも、念の為行っておきたいあなたへ
私は完全に「医療脱毛推し」ですが、美容脱毛も念の為話を聞いておきたいな、という方向けに2つだけクリニックを紹介しておきます。
銀座カラーカウンセリングはこちら

スタンダードな美容脱毛のサロンです。評判も悪く無いようだったので、比較のためにカウンセリングを受けにいくにはちょうど良いクリニック。
シースリーカウンセリングはこちら
こちらは「通い放題プラン」を推しているのが特徴のクリニック。「通う回数を考えずにたくさん通いたい!」という希望がある方にはピッタリ。
この記事のまとめ
- 永久脱毛したいなら医療脱毛一択
- 医療脱毛クリニックを選ぶなら「アリシアクリニック」or「じぶんクリニック」のどちらかコスパ・タイパ最強
自分が納得できることが大事なので、カウンセリングはどんどん受けに行きましょう!
カウンセリングは無料ですからね!
番外編
「スキンケアについて学んでみたい!詳しくなりたい!」という方はこんな通信講座もあります。
国家資格ではないですが、美容業界に興味がある、転職を考えている、という方には業界に入るきっかけ作りにできそうですね!