おでかけ&遊び

JET☆STAR 国内線の乗り方

はじめてLCCの国内線を利用しました。
何と言っても安さが魅力!
成田空港=国際線、のイメージだったので国内線の乗り方についてここにしるしておきます。

降りるのは第3ターミナルです!


JETSTARの国内線が通っているのは、第3ターミナル!
 

本屋屋さん、下着屋さん、薬屋さん、お土産やさんと必要なものがある程度揃っているので、
とりあえず荷物を持って空港へ向かって、お土産は成田空港で買うことにしておけば問題ないということはわかりました。

第3ターミナルの行き方

[word_balloon id="1" position="L" size="M" balloon="talk" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_border="false" avatar_shadow="false" balloon_shadow="true" avatar_hide="false" box_center="false"]バスで向かうか電車で向かうかどちらかの方法があります![/word_balloon]

バスで行く場合

都内の新宿あたりから行く場合だと30分ほど時間がかかりますが、
・交通費が半分くらいで済むこと。
・第3ターミナルで直接降りられること。(電車だと第2ターミナルで降りた後で第3ターミナルへ移動する必要がある。)
という点です。
私はこちらのバスを利用しました。運賃¥1,000!
THEアクセス成田
¥500ほど高いですがこちらのバスは降車地が多いのでより便利に使えそうです。
Airport Limousine

電車で行く場合

一旦第2ターミナルまで行き、そこから第3ターミナルまで移動する必要があります。
京成線で向かう場合は「空港第2ビル」で降ります。
第2旅客ターミナルで降りるので、くれぐれも「成田駅」ではないことをご注意ください。

LCCって良いね!

私は地元が北海道のため、オンシーズンは航空券がめちゃくちゃ高い_:(´ཀ`」 ∠):
ピークシーズンは往復で¥50,000〜60,000もかかるのです。。。
それが、今回は往復約¥1,000で帰れるというので、とにかく格安!片道¥4,600。
JET☆STARのセールはメジャーなようで、私は今回初めて利用しましたが、内容さえきちんと理解してめちゃくちゃお得!
いざ乗るときになって、「成田空港で国内線?」というイメージがなかったので乗るまでが不安だったのですが、
全然問題なかったです。
メジャーな国内線との違いは、
・手荷物が7キロまでの持ち込み
・7キロを越えると荷物を預ける必要がある
・荷物預けは有料
・席指定をする場合は有料
・その他サービスに関しても基本的には有料
「7キロまでの荷物」というのがどの程度かわかってなかったのですが、
パソコン持って、着替えを持って、、、、となるとすぐ7キロいきます٩( ᐛ )و
お土産をいくつか買っていったとすると7キロ超えてしまうと思うので、事前に荷物預ける予約をしておく方がいいかなと感じました。
 
本日もとても勉強になりました!
それではまた٩( 'ω' )و

-おでかけ&遊び

© 2023 30代の楽しみ方 Powered by AFFINGER5